1ニールキック(茸) [ニダ]2019/07/14(日) 03:22:34.07ID:PM7fX3880?PLT(12000)
https://www.townnews.co.jp/0603/2019/07/12/489065.html
https://www.townnews.co.jp/0603/assets_c/2019/07/a000880651_02-thumb-329xauto-582858..jpg

 茅ヶ崎の夏の風物詩「浜降祭」が7月15日(月・祝)の海の日に、茅ヶ崎西浜海岸(サザンビーチちがさき西側)で開催される。夜明けとともに市内・寒川町の各神社から39基の神輿(みこし)が海岸に参集する。

 「どっこい、どっこい」という相州神輿独特の掛け声が響き渡る浜降祭は、早朝に行われることから「暁の祭典」とも呼ばれる。起源は諸説あるが、少なくとも江戸後期には始まっていたとされ、1978年には県の無形民俗文化財に指定された。

 当日深夜から早朝にかけて各神社を出発した神輿は、AM4時30分頃に祭典会場に入場を始める。順次神輿が入場し、7時に合同祭が開式。8時に神輿が帰途に就き9時に終了となる。
心身の罪やけがれを清める「みそぎ」は、4時30分頃から7時の入場時と式典終了後の8時頃を予定。

 会場周辺に駐車場・駐輪場はなし。臨時有料シャトルバスが約10分から15分間隔で運行。行きは「JR茅ケ崎駅南口」発でAM4時から7時まで、帰りは「サザン通り南」発で7時30分から9時15分まで運行。
会場周辺は2時から9時まで交通規制が行われる。詳細は茅ヶ崎海岸浜降祭保存会(茅ヶ崎商工会議所内)【電話】?0467・58・1111へ。

南湖・重田家に80年ぶり渡御

 浜降祭当日、南湖地区5つの神社の中から代表が、令和元年を祝して80数年ぶりに神輿を担いで江戸屋重田家(十間坂)へお礼参りする。

 江戸中期、神輿のなかった南湖では、茶屋町の名主である江戸屋重田家の屋敷神を天王山の八雲神社(鈴木信幸総代・85)に祀り、自分たちの神輿を持った。
これに感謝して、南湖の神輿は浜降祭の午後、江戸屋重田家へお礼参り渡御を行うようになった。現在では、神輿の代わりに白木の御幣宮を担ぐ「御幣参り」として受け継がれている。

 今年6月、仲町神輿保存会の斉藤栄孝会長(54)が神輿を担いで参拝しようと発案し、重田家当代のはつみさん(90)もこれを快諾。
当日は特注の幟を掲げ、そろいのはんてんを着た保存会のメンバーが渡御する。斉藤会長は「神輿を持つことができた感謝を重田家へ伝えたい」と話した。

powered by Auto Youtube Summarize