元スレ
1 カテヌリスポラ (東京都) [US] 2021/08/21(土) 22:17:15.82 ID:QUIo/s330● ?2BP(4000) 「充電しながら有線イヤホン使いたい」問題、エレコムのジャックが解決します 8/19(木) 12:00 配信 ギズモード・ジャパン
https://i.imgur.com/vmyJZBm.jpg
なんでなくなっちゃったんだろうね…。
完全ワイヤレスイヤホンが普及してからというものの、スマホやタブレットにおいて有線イヤホン用の3.5ステレオミニジャックが不採用になることも珍しくはなくなってきました。
充電用のUSB-Cケーブルをイヤホンジャックに変換する方法もありますが、これだとガジェットの充電中には使用できないジレンマがありました。
そんなお悩みを解決すべく、エレコムから音楽を楽しみながら高速充電ができる直挿し型のオーディオ変換アダプタ─が登場しました。 急速充電対応、音楽も高音質で楽しめちゃう
最大60WのUSB Power Deliveryに対応した本製品。上記画像向かって左側の給電専用ポートに、Power Delivery対応充電用のUSB-C電源アダプターを接続すれば、ガジェット本体の高速充電が可能に。向かって右側には3.5mmステレオミニジャックを備え、充電しながら音楽が楽しめます。
音楽や映画が高音質で楽しめる、最大24bit/96kHzに対応したDACを搭載しているほか、マイク付きイヤホンに対応するので通話も可能。テレワークにも役立ちます。
変換アダプター自体がコンパクトかつ、製品に沿うようT字型に設計されているので本体に取り付けたままでもジャマになりにくそうですし、持ち歩きにも重宝しそう。かつ直接接続のアダプターだから、ケーブルに負担がかからないのも◎ なんだかんだ便利なのよね、有線イヤホン
「ガジェットの充電するときは、有線イヤホン使えない」問題。多くの人があきらめてきたこのちょっとした困りごとを、2,980円で解決してくれるならいいお助けアイテムですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b14fb15ab26b467229615a622025d221620333ba
42 ユレモ (神奈川県) [IT] 2021/08/22(日) 00:20:05.89 ID:WC4M1N/k0
結局生き残るのは有線だと思うわ
3 クラミジア (福岡県) [US] 2021/08/21(土) 22:21:27.28 ID:euQRkSBJ0
有線減ったからだろ
29ヴィクティヴァリス(埼玉県) [US]2021/08/21(土) 23:23:23.65ID:xwkv4g9O0
有線イヤホンの良いところは カナル型じゃない、昔ながらのやつがあるところ。
カナル型なんかずっと使い続けてたら 絶対に耳の内側やられる。
歳を取ってから、変な液体が耳の内側の皮膚からじっとり出るようになるはず。
32フランキア(東京都) [US]2021/08/21(土) 23:33:09.43ID:N9grqfSk0>>29
俺はもうダメだ。ティッシュが湿るくらい耳汁が出る 乾くと耳垢のようになる汁が
35 デスルフレラ (東京都) [US] 2021/08/21(土) 23:39:01.88 ID:UvGVTFuY0 >>32
耳ダレじゃないの?
9 テルムス (茸) [RU] 2021/08/21(土) 22:32:29.74 ID:uEeEAPKw0
連続使用に限りがある無線は抵抗ある
16 プロピオニバクテリウム (SB-Android) [DE] 2021/08/21(土) 22:58:12.86 ID:M8zraDlb0
同じ値段のクラスなら音質は有線の方が良いよね
58 クトニオバクター (埼玉県) [CN] 2021/08/22(日) 04:14:21.71 ID:bcSAIvgh0
充電の方を無線にするという発想
23 ジオビブリオ (静岡県) [ニダ] 2021/08/21(土) 23:19:25.22 ID:bmVGbLvm0
無線イヤホンって無くしそう
41 アシドバクテリウム (茨城県) [US] 2021/08/22(日) 00:19:32.12 ID:jHq+wW1b0
スマホでテレビ見るときにいいか アンテナ付けて充電するとか
30 ホロファガ (山形県) [CA] 2021/08/21(土) 23:28:27.65 ID:KVNUx7+i0
けっこう前からあるよな
54 スピロケータ (東京都) [CA] 2021/08/22(日) 03:08:30.39 ID:6ryf7Gw80
軍
61 カルディセリクム (秋田県) [US] 2021/08/22(日) 06:20:32.69 ID:FBNAjkw80
首かけタイプの無線使えばいいじゃない。連続10時間余裕だし。
69 ストレプトスポランギウム (東京都) [US] 2021/08/22(日) 14:27:36.35 ID:CjjesC270
なんで無線使わないのか意味わからん。 どうせ耳が腐り果てたジジイが「音質ガー」とか言ってるんだろうけど
60 プロカバクター (光) [DK] 2021/08/22(日) 04:28:52.35 ID:QXpEdFFC0
トイレや満員電車で無線イヤホン落としたときの気まずさと言ったらない
53 ヴェルコミクロビウム (長野県) [US] 2021/08/22(日) 03:00:32.10 ID:xZU8qzek0
fiioのBluetoothレシーバーを使用したら有線の名機復活したわ バッテリーも長時間持つしオススメ!
5オピツツス(茸) [ニダ]2021/08/21(土) 22:24:57.32ID:PDBEp4vC0
> 2,980円で解決してくれるならいいお助けアイテムですね。
2,980円でBTイヤホン買えよ
6 スフィンゴバクテリウム (北海道) [ニダ] 2021/08/21(土) 22:26:12.06 ID:uI0+YDQP0 >>5
その値段で買えるやつはゴミやん
17 ミクロモノスポラ (茸) [FI] 2021/08/21(土) 22:59:12.29 ID:y/2Ck4wC0
有線て 今2021年だけど
48オセアノスピリルム(滋賀県) [ニダ]2021/08/22(日) 00:43:35.23ID:ulcKpkTL0
なんでイヤホンの穴と充電の穴一緒にしたん? うんこする穴とチンコ入れる穴一緒にするみたいなもんやぞ
50プロピオニバクテリウム(茸) [FI]2021/08/22(日) 01:02:07.89ID:9JJkqo3A0>>48
いっしょやん
57 キネオスポリア (兵庫県) [DK] 2021/08/22(日) 03:59:46.35 ID:mBIldxOU0 >>50
一緒にすんなホモ
powered by Auto Youtube Summarize
関連