132文ロケット砲(東京都) [CN]2019/07/26(金) 08:17:28.30ID:IFSCZB3z0?PLT(12000)
「日本の旭日旗議論が怖くて、今後、太陽を形象化したシンボルは使えません」(済州市役所関係者)
最近拡散している反日運動の火の粉が、地方自治体や企業に跳ね返ってきている。
最近、済州市役所に、蓮北路にある長さ40メートルの蓮北6橋の昇る太陽の形をした造形物を交換して欲しいという苦情が数件寄せられた。
この橋の欄干には、複数の玄武岩の柱からできている。問題は、装飾である。
橋の中間の半円造形物を中心に、白色大理石を用いて太陽の光が広がる様子を描写してあるのだが、これが日帝の旭日旗を連想させるという苦情が提起されたものである。
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/2/322e8801-s.jpg

済州市は、悔しいという立場だ。
2012年に設置当時、地域の大学のデザイン学科の教授たちの助言を受けて、済州島の火山地形で有名な「オルム」の上に広がる朝の日差しを描写したということだ。
済州市の関係者は、「日差しの形だけを除去すれば見栄えが悪くなるし、全体の造形物を変えようとすれば、予算がない」と語った。

似たような苦情は18日、京畿道水原市にも入ってきた。
市が2016年8月、セリ市場の商人たちのために、1億ウォン余りをかけて店舗の前に日差しと雨を避けられる遮光幕を設置したが、遮光幕の縁に付いた「花模様」について、
「日本王室のシンボルである菊であるため、変えてくれ」という民願だった。
水原市は専門家の諮問を経て、この民願に従わないことにした。
市関係者は「花模様の装飾を含む遮光幕全体が統一新羅時代の”軒先の装飾瓦”に倣って作られた韓国固有のものというのが専門家の見解だ。
インターネットを検索しても、16の花びらの菊を書いた統一新羅瓦がすぐに出てくる」「日本風だから気分が悪いという理由だけで交換するのは難しい」と話した。
しかし、これと別に、ヨム・テヨン水原市長は24日「市役所で使用する日本製コピー機の国産製品への交替を検討する」と主張した。
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/3/43937064.jpg

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55624806.html

powered by Auto Youtube Summarize