1砂漠のマスカレード ★2019/11/30(土) 18:30:54.84ID:+YX6Qacv9 <高校野球練習試合:東海大相模−富士市立>◇30日◇東海大相模グラウンド

来春センバツ出場が有力視される東海大相模(神奈川)が30日、年内の対外試合を終えた。
富士市立(静岡)との練習試合で、来秋ドラフト候補の主砲・西川僚祐外野手(2年)は高校通算53号の2ランを右中間に高々と放り込んだ。

1年終了時に30本到達。「春と夏に打てなかったので」と高校2年目にペースは落ちたが「打席での知識など得たものは大きいです」と自信をつけた。
希少な右のスラッガー候補は、花咲徳栄(埼玉)の通算47発男・井上朋也外野手(2年)と並ぶ“東の大砲”として、来年はプロが放っておかない存在になる。

冬の目標は「一番になる」だ。通算44発の山村崇嘉内野手、この日1試合3発の加藤響内野手、U18日本代表の鵜沼魁斗外野手(いずれも2年)らがそろう大型チーム。
「これだけいるチームで一番の選手にならないと、甲子園では活躍できない」と、一気に突き抜けるつもりでいる。

チームを日本一に導けば、注目の本塁打数もおのずとついてくる。
同校の最多本塁打記録は日本ハム大田の65本。
西川は「そこは超えたいですし、できれば80本くらい」とあえて数字を口にし、鍛錬の冬へと気を引き締めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-11300546-nksports-base
11/30(土) 17:51配信

https://amd.c.yimg.jp/amd/20191130-11300546-nksports-000-4-view.jpg
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/img/201911300000546-w500_1.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/07/15/jpeg/20180714s00001002472000p_view.jpg
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/img/201910190000709-w1300_0.jpg

powered by Auto Youtube Summarize