1みんと ★2019/10/31(木) 17:39:38.98ID:Z0o2qAwR9 ハロウィーン本番の31日、渋谷の繁華街では仮装した若者たちで混雑することが見込まれ、警視庁は、数百人規模の機動隊を出して警戒に当たるとともに、マナーを守って楽しむよう呼びかけています。

東京の渋谷や六本木の繁華街ではハロウィーンの時期、仮装した若者や外国人が大勢集まり、本番となる31日夜は、期間中で最も混雑が激しくなると見込まれています。

警視庁は、混雑の中での事故やトラブルを防ぐため、渋谷に数百人規模の機動隊を出して警戒に当たります。

スクランブル交差点の周辺では、「DJポリス」と呼ばれる機動隊の広報班が日本語と英語で歩行者を誘導し、混雑の状況によっては、歩行者がスクランブル交差点を渡る際、警察官が規制線を張って渡る方向を制限することにしています。

また、周辺の道路では車両の通行を規制することも検討しています。

警視庁によりますと、去年はハロウィーン前の週末の渋谷センター街で若者らが軽トラックを横転させたとして逮捕される事態となったほか、本番の10月31日から翌朝にかけて、混雑の中で財布を盗んだり、すれ違いざまに女性の体を触ったりするなどして13人が逮捕されました。

警視庁は法律やマナーを守って楽しむよう呼びかけています。

酒に酔った客お断りの店も

ハロウィーンで仮装した若者たちで混雑する渋谷センター街の飲食店の中には、仮装して酒に酔った客の利用を断ろうという店も出ています。

JR渋谷駅近くにある「宇田川カフェ」では、顔に血のりを塗るなど過度な仮装をした客や、酒にひどく酔った客の入店をハロウィーンの期間中、断ることにしています。

こうした方針を記したチラシを店の入り口などに貼って周知を進めています。

この店は明け方まで落ち着いて飲食を楽しめるのが特徴ですが、過去のハロウィーンでは仮装して酒に酔った客が大声でほかの客に迷惑をかけたり、店の備品を壊したりしたということです。

去年、撮影された動画には、若者たちが騒いで大混雑する状況が写っていて、ピーク時には帰宅するスタッフが駅まで通常の3倍以上の時間がかかったということで、ことしは退勤時間を早めることにしています。

店の運営会社の佐々木祐穂さんは「トラブルを避けるために対策をせざるをえないのは残念なことで、規制しなくてもいいようなハロウィーンになってほしいです」と話していました。

店を訪れていた28歳の女性は「ハロウィーンの期間中は渋谷に、あまり近寄りたくないですが、店の雰囲気が守られるのなら利用したいです」と話していました。

NHKニュース 2019年10月31日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158531000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/K10012158531_1910311701_1910311712_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/K10012158531_1910311701_1910311712_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/K10012158531_1910311701_1910311712_01_04.jpg

powered by Auto Youtube Summarize