- ホーム
- 未分類
- ドリームキャストを徹底解剖!「ドリームキャストパーフェクトカタログ」8月30日発売【ドリームキャストパーフェクトカタログ】8月30日発売予定価格:2,530円(税込)本書では、ドリームキャストがスペック情報も含めて紹介されているほか、当時のカタログや資料も掲載
2クトノモナス(京都府) [US]2021/08/17(火) 15:05:22.91ID:PQg2aa2N0
いつもの“先取りをしすぎた”が原因か
24(京都府) [ニダ]2021/08/17(火) 15:10:21.41>>2
中途半端な先取りだよな
ネット標準ならアナログモデムじゃなくLANポートにすべきだったし
大容量光ディスクならGD-ROMじゃなくDVDにすべきだった
413シネココックス(東京都) [JP]2021/08/17(火) 17:24:04.14ID:vl/5alSh0>>24
LANポートだけあってもPC無しでのネット環境のある家がどれだけあっただろうか
434デスルフレラ(鹿児島県) [US]2021/08/17(火) 17:32:15.27ID:QRC7G7qE0>>413
ダイアルアップ全盛期だからな。
ADSLが出たのは三年後ぐらいでしょ ドリキャス終わった時期に公式のLAN接続用外付けでたけど6000円ぐらいした記憶がある
174チオスリックス(大阪府) [US]2021/08/17(火) 15:40:04.67ID:5cBaJSjc0
どっちにしろうちじゃ買ってもらえんかった
493エアロモナス(神奈川県) [US]2021/08/17(火) 18:02:32.99ID:CTHEwRYI0
一番の問題は数を揃えられなかったことだろう
PS3は同じパターンで敗北した
156アルテロモナス(神奈川県) [BE]2021/08/17(火) 15:34:02.20ID:q9hX6Z0p0
ヤーヤーヤーヤー!
562リケッチア(SB-Android) [ニダ]2021/08/17(火) 19:04:18.34ID:bLJjBaRT0
ガラバカス
429デイノコック(SB-Android) [US]2021/08/17(火) 17:29:31.56ID:55BEEo550
中古屋で1200円のシェンムー2を買ったわ
今日
1までしか遊んだこと無かったんだよね
541キサントモナス(東京都) [US]2021/08/17(火) 18:33:45.02ID:189U60Zz0
ピンクのコントローラー付いたサクラ大戦特別仕様の限定ドリキャスまだ未開封で押し入れにあるw
234バクテロイデス(光) [ニダ]2021/08/17(火) 15:57:04.92ID:eRoF/Jux0
経営陣がバカだ
サターンは
PS「FF7出るぞ!」
の一発で殺されたんだからそのPSの後継機かつ本体発表時点でFF続編が出るのが確定していたPS2に勝ち目は無い
ドリームキャストを出したことそのものが間違い
235デスルフレラ(神奈川県) [CN]2021/08/17(火) 15:58:42.57ID:iUqHQqI60>>234
セガの本音はあんなRPGなんて全然面白いと思ってないんだから仕方ない
610クロマチウム(千葉県) [US]2021/08/17(火) 20:01:54.04ID:xgbBJtKd0
東原亜希がキャンペーンガールだったやつ?
188ニトロソモナス(東京都) [US]2021/08/17(火) 15:45:39.42ID:ppFz6nor0
ネット黎明期にもなってない本当の先駆けハードだったからな
ぐるぐる温泉とかPSOがネトゲの入り口だった奴も多い
まだISDNもまともに普及してなくてテレホーダイが後からついてきた時代
288エリシペロスリックス(ジパング) [IN]2021/08/17(火) 16:16:27.06ID:ETRR50wt0
アーケード部門とのしがらみで当初サターンを2D機としてデザインしたときにその後10年間の勝負が決まったようなもん
先取りしすぎとは言うけどポイントを外したらなんの意味もない
293ナウティリア(大阪府) [CN]2021/08/17(火) 16:18:43.30ID:9H6v4apI0>>288
あのとーじは仕方ないだろ。ゲーセンでもやっとバーチャやリッジが出たくらいで
ポリゴン黎明期だったし。ソニーがSFCのCDでもめて腹立ててあえて自社ハード出してきたけど
ソニーはワークステーションのNEWSとかあったし当時の久夛良木はPS2までは神経営者だったしなw
351アシドチオバチルス(沖縄県) [ニダ]2021/08/17(火) 16:46:04.96ID:J/wdyH8W0
湯川専務時代は一発逆転とまではいかなくても復活の兆しが見えた
しかし、製造トラブルにより販売が一時的に止まって皆の購買意欲が消えてチャンスを逃した。
ちょっと今のPS5の状況に似ている、皆が欲しい時に買えないと総売り上げは下がるだろうな
268アルマティモナス(東京都) [US]2021/08/17(火) 16:09:15.02ID:+5h/4Eql0
アナログモデムはモジュラーだったからBBAとか激品薄だったんだよな
PSOがデータはローカル保存で回線落ちで全ロストとか今じゃクソゲーにも劣る有り得ない仕様だったし
281ナウティリア(大阪府) [CN]2021/08/17(火) 16:11:49.62ID:9H6v4apI0>>268
でもあんな56K程度で協力プレイできるってすげーけどな。
その辺はマーク3のPS1で疑似3Dやった天才プログラマー中のすごさ
292アルマティモナス(東京都) [US]2021/08/17(火) 16:17:20.58ID:+5h/4Eql0>>281
まあそこがローカル保存にせざるを得ない実情だったんだろうな
チートに対策にしてもゲームサーバーとの通信を最低限しか出来なかったからparとか流行った訳だ
powered by Auto Youtube Summarize
関連