出典:EPGの番組情報
COOL JAPAN「散歩~Strolling~」[解][字]
コロナ禍でニーズが高まっているという「散歩」。グッズやアプリで一味違う散歩はいかが?散歩専門誌や番組は海外にはない!?手作り散歩コースがつなぐ地域住民の輪とは…
詳細情報
番組内容
コロナ禍でニーズが高まっているという「散歩」。ポケットに入るミニ水筒や最小限の財布などグッズや、江戸と現在の町を重ね合わせる地図アプリなど散歩を楽しくするアイデアが登場!▽散歩専門誌のこだわりのコースづくりの裏側を取材。松尾芭蕉をテーマにした散歩コースとは?▽かつての線路跡を散歩コースに変えた安曇野の取り組み。手作りでベンチや小道を整備する地元の人々の思いとは…。工夫が詰まった日本の散歩はクール?
出演者
【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【出演】田中ウルヴェ京,【語り】日髙のり子,中井和哉ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 散歩
- 日本
- 本当
- 発見
- ウルヴェ
- フラビオ
- 雑誌
- 地元
- 日本人
- イタリア
- 自分
- 地域
- 散歩コース
- 場所
- 町田
- km
- OK
- フランス人
- 安曇野
- 工夫
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日も 新たな日本のクールが
見つかるといいですね。
はい。 さあ 本日のテーマは 日本の…
英語では 「ブラブラ歩く」という意味の
「Strolling」です。
まあ でもね 散歩は
世界中 どこの国でもありますからね。
何か日本的な 何か特徴っていうのは
ウルヴェさん 何かありますかね?
何か 日本の特徴なのか
分かんないんですけど
私の経験としては
私 夫がフランス人で
なので 義理の母が
フランス人なんですけど。
フランスで 夏休みの休暇に
お散歩ちょっと行こうかっていった時に
右と左に 私たち分かれちゃったんです。
私は 街の方を歩こうとして
で 義理の母は 山道を歩こうとして
「えっ? 散歩っていったら街でしょ」
「散歩っていったら山道でしょ」って。
あれはちょっと知りたいですよね
あれは日本とかフランスならではなのか。
ウルヴェさん的なのか フランス的な
もしくはヨーロッパ的なものなのか?
はい。
というわけで
まずは 日本人が どういう散歩を
しているのか見に行きました。
散歩をする皆さんに
どのくらいの頻度でするのか聞きました。
雨降ってても 傘差して 散歩しますね。
あまり人がいなさそうなところ
その時を選んでとか
右に曲がったり 左に曲がったりしながら。
週に…。
まあ ここだったら 野球場沿いに
桜が ずらっとあるし
それが終わると新緑になるし。 秋になると
このいちょうが きれいだしね。
そういう自然を見る楽しみもあります。
頻度はさまざまですが
老若男女 多くの人が散歩をしていました。
見ていて気になったのは 持ち物。
スマホをここに入れて
この中に クレジットカードと小銭。
コンパクトに収納できるウエストバッグ。
腰には スマートフォンが入るくらいの
小さなポーチ。
あ~ ちっちゃい。
更に…
必要最小限のお金を持ち歩ける…
このように ポケットに入るなど
手ぶらで歩けるお散歩グッズが
人気なんです。
ほかにも コンパクトな水筒。
これは 120ミリリットルのボトル。
飲みきれる分だけ入れて
ポケットに入る コンパクトサイズです。
更に こんなグッズも。
散歩した時は 大体 平均1万歩
いくか いかないかぐらいなんですけど。
こちらの女性は
スマートフォンで歩数を計測。
とか微妙な数字だと…
家の階段とか使って歩数増やして
とりあえず
データにだけ残したりとかもします。
皆さん
結構 歩数を意識しているみたいです。
ちょうど今 ダイエットしてて
ここら辺 めちゃくちゃ歩いてるんですよ。
1日6kmぐらい頑張って目標にしてて。
自分のペースで無理せず歩いているので
あくまで散歩だそうです。
インターネットでも
例えば 「港区 散歩」と検索すると
地域のオススメ散歩コースが
たくさん出てくるのですが…。
そこには 所要時間や距離だけでなく
消費カロリーや歩数の目安なども!
散歩は ただ歩くだけではなく
距離や歩数も大事なようです。
更に こんな散歩も…。
ハロー。
散歩大好き イタリアのフラビオさん。
一体 どんな散歩なのか
フラビオさんに密着しました。
何やらブツブツ言いながら
散歩しています。
フラビオさんが見ているのは…
現在の地図に
江戸時代の地図を重ね合わせるアプリ。
今いる場所に
江戸時代 何があったかが分かるんです。
フラビオさんが歩いているのは
根津駅がある 不忍通り沿い。
古地図には
水路のようなものがあります。
この交差点辺りに水路があり
橋が架かっていたようです。
しかし その名残はありません。
グレーの部分は「町屋」で
白は「武家地」と色分けされています。
路地に入った時
フラビオさんが見つけたのは…。
この黒丸が その印。
今は住宅街になっています。
オオ!
ここには 藍染川という
川が流れていたようです。
その道を進むと…。
川の流れに沿った くねくね道は
今も同じ形で残っていました。
飽きない工夫がいっぱい!
日本の散歩 いかがですか?
(拍手)
まあ 好きな人は すっごい好きだろうね
これね 何だかね。
さあ 皆さんの国も
たくさんの人が散歩しますかね?
あららららら 待って下さい。
イタリアと
アメリカは あんまり散歩しませんか?
散歩するぐらいなら ドライブするぞと。
イタリア 何でしないの?
本当? イタリアこそ ゴールがなくても
楽しんでる感じあるのにな。
なるほど。 タイは何で?
(笑い声)
なるほどね。 えっ ミルタは散歩するの?
なるほど。
日本の散歩をしている人たちの
話をいろいろ聞きましたけど…
今のインタビュー聞いてて
何か違いがありました?
なるほど なるほどね。
うん なるほど。
お~。
(笑い声)
すばらしい!
あと 出てましたけど
1日1万歩とかって目標を持って
歩いてる人が多かったんですけど
これは どう思いますかね?
(笑い声)
ちょっとズルですよね。
確かに あれに「345歩」とかいう時は
ちょっと罪悪感 感じますね。
ありますよ。 いやいや
一日中 本当に うちで原稿書いてると
7歩とかね。
(笑い声)
え~! トイレ行って帰るみたいな。
そう! ハハハ!
本当にありますよ。
でもさ 1万歩 歩こうとか
割とまじめに思っているにもかかわらず
「散歩」と呼ぶ日本人をどう思いますか?
(ウルヴェ)確かに。 本当だ。
なるほど なるほどね。
明日からのダイエットと一緒だね。
そうですよね。
(笑い声)
なるほど なるほど。 じゃあ 散歩グッズ
いっぱい紹介してましたけど
散歩グッズ どう思いました?
ホワイ ホワイ クレイジー?
よく北京で おなか出して歩く
おじさんいるよね。
(笑い声)
腹出して歩いてる人。
…イエス イエス。
ミルタ?
グッズね。
うん なるほど。 それから それから?
あの散歩グッズは
皆さんの国で売れると思う?
「あの散歩グッズは私の国で売れる」?
あっ 一応 売れる。
売れる?
なるほどね。 すごいね。
あの 江戸時代の古地図アプリで
散歩してきたフラビオさん。
いかがでしたか? おもしろいですね。
(笑い声)
そうか イタリアの町並みは
2, 000年 変わってないわけか。
コロッセウムは昔から
コロッセウムは ここにあるわけね。
そうなんだ。 すごいね。
石文化は あんま変わんないんだよな。
変わらないですよね。
マンハッタンとか ほら ロスとか
大都会が昔どういう感じだったのかって
おもしろいかも。
難しい… ちょうどいいとこ選ばないと
本当に単なる原っぱになるんじゃない?
(笑い声)
日本人は じゃあ 散歩をより楽しくする
工夫を いっぱいしてると思いますかね?
皆さんの国に比べて。 していると思う人!
あ~ 本当ですか? いますか?
デンマークと中国は まあまあね。
OK OK。
ありがとうございます。
それは何でだと思いますか?
なぜ そんなに楽しい工夫をしてるんだと
思いますか?
なるほど なるほどね。
それから それから?
OK。 さあ ってなわけで ウルヴェさん
日本と海外の散歩の違いが
いろいろ出てきましたけども。
違うとこ出てきましたね。
まず 散歩って本来
ブラブラ 何の目的もなしに歩くでも
十分散歩なのに
多分 日本人なのかな やっぱりまじめで
効率よいことが好きなのかなって
ちょっと思いました。
例えば 私の母は 「お散歩ついでに」
っていう言葉 好きなんですよね。
だから 散歩がメインでもいいのに
お散歩ついでに
ポストに葉書を入れて
ペットフードを買いに行って…。
で 全部いろんなことをやったあとに
ああ 今日のお散歩は有益だったみたいな。
何か そういう こう 散歩だけじゃない
いろんなことをやるっていう
充実した散歩みたいなのも
あるんでしょうね。
何か そんなことを感じました。
はい。 さあ 続いては
散歩の専門誌に密着しました。 おうっ。
今 さまざまな散歩の本はありますが
1996年 その先駆けとも言える専門誌が
誕生しました。
首都圏を中心に
散歩の楽しみ方を提案する月刊誌です。
編集部を訪ねました。 部員は5人。
現在 7月号の企画会議の真っ最中。
この雑誌の特徴の一つが 記事の多様さ。
一冊に30以上の企画が掲載されます。
例えば 街なかのスキマに注目して
意外な場所にある
御利益スポットを紹介したり…。
エレベーターやエスカレーターに
美しさを見いだしたりと
毎月 アイデア満載の企画がたくさん。
特に人気なのが…
カフェや公園なども組み込んだ
オススメの散歩コースを提案しています。
7月号のリーダー…
今回のエリアは?
深川を中心に
エリア特集を作ります。
目玉は 深川に住んでいた松尾芭蕉を
軸にした散歩。
早速 ライターさんと一緒に 現地を下見。
紹介する散歩コースは
対象エリアを何日も歩き回って作ります。
気になる道は くまなくチェック。
(町田)お~ 本当だ。
ねっ?
あ~ 春 きれいそう。
大切なのは 楽しく歩ける道かどうか。
自分で歩いた道しか載せないのが
こだわりです。
通りの向こうに 松尾芭蕉 発見!
ここは
奥の細道への出発地点といわれています。
パトロンがいたから
越してきたみたいなこと…。
そうだね。
(町田)あ そうだ そうだ。
この 何か…
(高野)緑が 緑がきれい。
俳句を詠みたくなるような
散歩コースになるんでしょうか。
ん? 突然 何か見つけた?
(町田)蛙飛びこむ…。
(高野)そう 古池やですよ。
路上のタイルに カエルを発見。
(町田)おお~!
こうした 歩くことで見つかる発見こそ
散歩の醍醐味。
例えば 看板に書かれた文字の形に
注目してみたり…。
木が いろいろなものに見えることを
発見したり…。
わ~ 本当だ すごい。 ウミガメだ。
ふだん見過ごしちゃいそうなところとか
あえて情報として提供するっていうのは
まあ 雑誌として
一つ意味があるのかなと思って。
そして 散歩コースを作る上で
欠かせないのが 休憩ポイント。
ここは バナナジュースの専門店。
早速 取材。
だから 青汁と いちごとか。
町田さんが ここを選んだ訳
実はバナナは バショウ科の植物なんです。
なるほど。
誌面作りにも こんな工夫が。
散歩コース仕立てにした時に
なるべく こう流れていくような感じで
作ってます。
散歩する人が たどりやすいように
コースに沿った順番で 記事や写真を配置。
こうして楽しい深川散歩コースが完成。
およそ6km 歩いて2時間の
町ぶら歩き。
やっぱり東京は
スクラップ アンド ビルドの街なんで
常に変わってるんですよ。
なんで もう2~3年もすると
かなり変わるので
ちょっと前とは違うことができるよね
っていうのは
いつも感じながらやっています。
散歩って 本当に
目的はないかもしれないんですけど
視点を変えるだけで
いくらでも おもしろくなるんですね。
なんで それを提案できる本で
ありたいなとは思っています。
小さな発見を大切にする散歩の専門誌
いかがですか?
(拍手)
何か楽しそうだね。
ねえ。
ちょっと読んでみたくなりましたね。
おっ 行きたくなりましたか?
いやいや 本を読んでみたくなりましたね。
おお 本を? 行きたくなるんじゃなくて
読んでみたくなりました。
行って下さい。
さあ どうでしたか? この散歩雑誌。
は?
イッツ トゥー マッチ。
そうか。
なるほど。 まあ このマガジンで
紹介されてましたけど 要は…
おお~。
こういう雑誌って
そもそも 皆さんの国にあるの?
ある? 「アイ ハブ」?
OK。 じゃあ…
お~! クリスチャン 売れる?
あ~! シンが まあまあ?
ちょっと ちょいちょいちょい?
そうですか。
トレバー アメリカ 売れませんか?
日本人 雑誌 好きですよね?
ああ 雑誌 好きだね。 雑誌 好きだね。
日本にあるかもしれない。
確かに。
日本人だな~ それ。
じゃあ 雑誌が皆さんの国にないとして
散歩番組って皆さんのテレビありますか?
散歩する番組っていう
日本で結構 人気なんですけど。
あっ ある? あ ペルーはある。
あっ ナイジェリアもある。
ある? お~。
あとはない? あっ ない?
あ~ そうですか。 へえ~。
日本の散歩番組 見たことありますか?
ドゥ ユー ライク イット? オア…。
(笑い声)
「じゅん散歩」。
有名な散歩番組ですよ。
見ちゃうよね。
(笑い声)
確かに でかい家に住んでると
あんま散歩しなくても
庭歩くだけでいいかもしんない。
そうだね。
いや もう今日すっごく分かったことは
私はフランス人の夫との けんかの理由が
よく分かりました。
あの 日本で 例えば地方に行って
ホテルとかで散歩マップみたいなの頂くと
私は このままのとおり行きたいわけです。
あっ おもしろい おもしろいっていって
ここ右曲がって 左曲がると
こんなところがあるって言うと 夫は
全然何の発見もないじゃないかとか
これは この人が行きたい場所であって
僕の行きたい場所じゃないとか
いちいち面倒くさかったんですけど
でも それは文化の違いなんだと。
なるほど。
(ウルヴェ)私は行きたいけど
彼は何か いろんな
自分なりの発見をしたい 冒険をしたい
っていうことですよね?
(笑い声)
<続いては イギリスのイザベルさんが
「散歩によるまちづくり」を
見に行きました>
長野県安曇野市。
自然豊かなこの町で
散歩を楽しむ人たちが。
月・水・金と
朝9時から 1時間程度 歩いてます。
そんな安曇野にやって来たのは…。
ハイ エブリワン!
その秘密を教えてくれるのは 地元の方々。
こんな急な勾配になってるんですけども
もともとは ここ 列車が通っていまして
長い間 放置されていまして
私どもが最終的に遊歩道にしたと。
長野を走る篠ノ井線。
その一部区間が
1988年に 86年間の歴史に幕を下ろし
廃線となりました。
そのまま20年ほど放置され
人が通れる道ではありませんでした。
それを 15年がかりで整備。
全長およそ6kmの線路の跡
廃線敷は
散歩道として よみがえりました。
それを実現させたのは
小林さん 横田さん 岡江さんはじめ
地元の有志たち。
ここ ちょうど
眺めがいいじゃないですか。
白馬… 白馬から鹿島槍ヶ岳 大町の
そこから ずっとこう 全部ずっとこう
北アルプスが見えると。
そこに こう イスを置きました。
丸太から切り出して イスを作製。
景色を見ながら ひと休みできる
スポットをつくりました。
更に…。
何だと思いますか? これは。
塩尻からスタートして
ここまで30kmという…
ワ~。
残っているものは そのまま。
足りないものは足して
100年前の雰囲気を再現。
線路に敷かれていた石は
当時のまま残してありました。
一方 新しいものも。
これを スマホで…。
QRコードを読み取ると
草木の名前や特徴が表示されます。
木や花のプレートを
30種類近く作りました。
いろいろな楽しみが加わり
散歩する地元の人が増えたといいます。
きっかけは 2013年に立ち上がった 市の
「歩いて楽しいまちづくりプロジェクト」
でした。
目的は廃線敷や田んぼなど
安曇野の美しい風景を守ること。
住民一人一人に それを
意識してもらうためのキーワードが
「散歩」でした。
この安曇野全部が いろんな こういう
ちょっとした宝っていうか
いいところが たくさんあります。
だけど なかなか皆さん
今 車で通っちゃうんで…
道の整備 コースの提案など
散歩しやすいまちづくりが始まりました。
多くの人が賛同し この活動は 市から
地元の人たちへと引き継がれています。
散歩をしている人は…。
森も整備されたからね。
珍しい草花が
見られるようになったと思います。
下の道路
19号線を走ってる時とは また違って
ここ 地形とかね そういう地理とかね
そういうものも よく理解できて
歩くってことは結構大事なことかなと
思いますよね そういう意味でもね。
今 行っているのが…。
今ね ここで道をこう広げて整備してます。
ワオ! ザッツ アメージング!
倒木を切ったり 草を刈ったり
山の中の散歩道を作っています。
この道をね ずっと上がっていくと
上の方に 柏尾っていう集落があります。
みんな歩いて来れるようにすれば
もっと上の方に集落があったことを
知ってもらえると思うんですよ。
市街地から廃線敷を抜けた先
山の上の柏尾地区。
今まで
車で移動するしかなかった場所に
歩いて行けるようにしたんです。
山あいに位置する柏尾地区。
今は5世帯8人だけが暮らしていますが
かつては たばこ栽培や養蚕が盛んで
160人ほどが暮らしていた里でした。
更に安曇野は
北アルプスからの雪解け水が湧く
有名な水の里。
この水を
散歩しながら誰でも飲めるスポットを
増やす計画が動きだしています。
う~ん!
まず自分たちが知って
自分たちが楽しんでれば
多分 外から来るお客さんも
ああ こんないいところなんだなって
気付いてくれると思うんですね。
散歩で地域の魅力を伝える まちづくり。
いかがですか?
(拍手)
いいね。
ねえ。
いやぁ こういうの見ると
行きたくなりますね。
本当 何か
見てるだけで癒やされますね。
癒やされます。
さあ イザベルさん
散歩で まちづくりをする
この取り組みは いかがでしょうか?
普通は 観光客のためにやるっていうのが
一般的だと思いますけど
この場合は まず地元の人に
地元のよさを知ってもらって
地元の地域を元気にするっていう
この発想は いかがですか?
なるほどね なるほどね。
<安曇野だけではなく 散歩でまちづくりに
取り組んでいる地域は 全国にあります>
<八王子に住んでいるオルガさんも
地域のマップを参考に
オススメコースを散歩しているそうです>
これ インバウンドが
またコロナが一つ落ち着いて
インバウンドの
外国の人たちが入ってきたら
観光資源になると思いますかね?
この散歩は。
なるほど なるほど。
でもさ フラビオが言ったみたいに
散歩する道は 俺に選ばせろみたいなさ
ガバメントやシティーが 散歩のルートを
作るんじゃねえみたいな…。
つまり この道を
こう行きなさいって言うと
特にフランス人を中心に
反発が起こるけど…。
ああ なるほど。 さあ というわけで
いろいろ出ましたけど
ウルヴェさん いかがですか?
私 すごく興味があるのは
イタリアから来た観光客が見た
日本のお散歩道とか
何か ナイジェリアから来たとか
っていうのを出して頂くと
日本人の私としては あっ じゃあ
イタリア人の行ったところへ行こう!
みたいなのが やりたいなって思いました。
何かこう 私から見たら
ここのどこが そんなに
すばらしいんだろうみたいなところを
日本ぽいねって 写真を
撮って下さったりすること多いので
それはちょっと 興味がありますよね。
何か 自分たちには当たり前のことでも
すてきだって言ってもらえることはいいし
っていうのはありましたね。
歩かないと見つからない宝物があるって
おっしゃってましたもんね。
そうですよね。
うん いい言葉ですね。 うん。
さあ 今日は
日本の散歩を見てまいりました!
<この中から世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを
鴻上尚史が選びます>
ジャンジャン ジャンジャン…
ありがとうございました ジャンジャン…。
お~!
<ベスト オブ クールに選ばれたのは
地域の魅力を歩いて発見
「散歩でまちづくり」でした!>
行ってみたくなりましたからね。
うんうんうん。
それに まあ 早くね コロナが落ち着いて
インバウンドがまた
多くの人たちを迎えられたら
本当にいいなと思いますからね。
本当 そのとおりですよね。
ウルヴェさんは いかがでしたか?
散歩で こんなに話が
盛り上がるとは思いませんでした。
でも改めて 本当
ちょっと外に出てね おいしい空気って
本当に大事だって分かりましたね。
ありがとうございました。
さあ 皆さんは いかがでしたでしょうか?
納得して頂けましたか?
エクセレント。
エクセレントね。
はい。 皆さん ありがとうございました。
それでは 次回の「クールジャパン」を
お楽しみに。
バイバイ。
バイバイ。
(拍手)
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize