グレートコンジャンクションは22日になってすぐ
1:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

グレートコンジャンクションは22日になってすぐって動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)
3:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

なんでこういう動画が伸びるのかマジで理解できない

4:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

ワィヒッヒッヒッ

5:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

面白かった

6:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

強引に行ったwなにがっ・・ってか

7:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

This is description

話題に上っているグレートコンジャンクションですが、みずがめ座の0度29分あたりで合になります。時間は22日になってすぐの深夜です。ちょうど冬至と重なる時期ですので、意味の重要性が増すような形です。

実際にアメリカでは様々な変化が起きています。不穏な空気もありますし、情報を知るにつれ市民の怒りが沸き上がりつつあります。マスメディアの報道姿勢は相変わらずですが、夕刊フジでは土曜日版の一面で、選挙への不信が起きていて、結論として誰が大統領になっても民主党は終わる、、、というような激しい論調です。

夕刊フジというマイナーな新聞ではあるものの、報道姿勢が多少なりとも変化が出てきているのを感じます。私は18日がひとつの山場と思っていましたが、やはり18日にアメリカ情報長官は大統領に調査結果を提出したとのことです。あとは大統領がその内容をどう判断するか、、、流れは複雑ですが思わぬ展開があり得る流れです。

新月・日食・土星みずがめ座入座・木星みずがめ座入座・冬至・グレートコンジャンクションと、続けざまの天体意思が示されていますので、地上での反応も激しくなっていくはず。常識で物事を考えていては追いつけなくなるでしょう。私たちが生涯に一度体験するかどうかの世界の変化の時代に入ったと思います。この流れは12月に見えない所でのピークを迎え、来年1月、2月にそれが表に出てくる形でのピークを迎えるでしょう。そしてその後、数年の混乱を経て新しい時代を形成していくと思います。

どうせ何も変わらない、、、と考える人は、自身の仕事や生活に変化がないからそう思うわけですが、具体的に変わっていくのが来年です。今、自分も含め、私たちはもっと時代の流れに謙虚にならないといけないような気がします。生きる支点がどこにあるかが問われ、それがしっかりしてないとこれからの人生が見えなくなる、、、

大きな流れがやってきています。そこに立ちすくんでいたら流されるし、流れに向かっても力尽きます。流れを見つめられる位置にいることが大切で、裏山の木々は人間社会がどう変わろうと、何も変わることなく立ち続けているように。

時代に流されないもの、流されないところ、流されない自分を持っているかどうか。お金があってもどうにもならない、権威があってもどうにもならない、そういう時代がやってくるのだと思います。

本日の讃美歌はクリスマス讃美歌からイエスの生涯を歌った讃美歌、次は、イエスの受難に入っていきます。本日の133番は有名なゲッセマネの祈りの内容を歌ったものです。

ローマにつかまって辱めを受け、最後は殺されることを予知した晩、イエスは弟子たちと共にゲッセマネの園におり、これからの受難について話します。弟子たちは意気込み、主よ、私はあなたと共に死ぬ、、、というほどの熱意を見せますが、イエスがゲッセマネで祈った後、戻ってみると弟子たちは皆眠っていたのでした、、、、イエスの孤独、寂しさ、悲しみが静かに歌われていきます。

#ゲッセマネの祈り#18日ラトクリフ#グレートコンジャンクション
チャンネル登録もどうかよろしくお願いいたします。

公式サイト http://www.love-ai.com/
ブログ https://ameblo.jp/mademoiselle-ai/
ツイッター https://twitter.com/hoshitomori
フェイスブック https://www.facebook.com/hoshitomori
公式SHOP http://hoshitomori.net/

8:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

>>7 おつかれ。いつもありがと

9:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

>>7 おつおつ

10:名無しさん@もうお腹いっぱいだ2021.01.02(Sat)

>>7 ありがとう

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事