哲学書ってわざと分かりにくく出来るだけ伝わり難く書いてるとしか思えん
bustos-756620_640
1風吹けば名無し :2020/09/12(土) 09:23:21.94 ID:HeJG0lPb0.net

カント哲学とか
良い悪いは、社会的に、一般的に正しいか正しくないかではなく、川の流れに従うように、受動的に従うこと。
人は皆正しい行為の根底には見返りを受けたいという気持ちが存在する。
カントはそういった見返りを求めない正しい行為を善だと言っている。

こんな感じで書けばいいのにさ、純粋な自然幸福がどうとか、道徳的啓蒙がどうとか、理性法則がどうとか

ふざけとるんか

2風吹けば名無し :2020/09/12(土) 09:23:47.01 ID:miHuJDy10.net

当時レスバトルで勝たなきゃ見出されなかったからな

3風吹けば名無し :2020/09/12(土) 09:24:19.41 ID:G7Y9os3L0.net

そういう漠然とした表現だと分かりづらいから
難しく定義とか固めて書かざるを得ないんちゃうの?

続きを読む

Source: http://blog.livedoor.jp/goldennews/index.rdf

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事