1記憶たどり。 ★2019/08/31(土) 04:59:55.12ID:L1TWaUxw9 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-11000430-maidonans-life
バスケットボールのW杯が31日、中国で開幕する。日本人史上初のNBAドラフトで1巡目指名された八村塁の存在によって、
日本でも競技への注目が高まっている。だが、それ以前にバスケを日本に浸透させたのは漫画「スラムダンク」だろう。
その舞台の一つとなった神奈川県の江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅近くの踏切が、今回のW杯開催国である中国を中心とした
アジア圏のファンによって「聖地巡礼」の場になっている。現地に足を運び、国境を越えたにぎわいを体感しつつ、
行政や電鉄会社に頭を悩ます問題点を聞いた。
鎌倉高校前駅から東へ100mほどの場所にある「鎌倉高校前1号踏切」。8月下旬の平日午後、曇天で小雨が降る中でも、
傘をさした人たちが小さな踏切に集まっていた。50人は超えていた。踏切周辺だけでなく、鎌倉高校に至る坂道沿いや
道路を挟んだ海沿いにたたずむ人まで含めると100人近くになっていただろうか。電車が通過する度、どっと人が集まり、
一斉にスマホやカメラを向けて撮影会になる。踏切前でポーズを取る人も少なくない。
スラムダンクは1990年代に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された。この踏切はアニメ版で主人公の桜木花道が
ヒロインの赤木晴子と出会う場面として登場する。漫画、アニメとも中国語などに訳されてアジアでの人気が高いという。
実際、現場で耳にした言葉は圧倒的に中国語。駅で出合った地元の人に「中国8割、韓国と日本が1割ずつ」というイメージを伝えられたが、
まさにその通りだった。この日は、30〜40代の両親と小学生の家族連れ、20代くらいのカップルや女性同士の若いグループが目立った。
和風の着物ペアルックに身を包んだ20代のカップルに英語と漢字の筆談で出身地を尋ねると「中国の重慶です」。
裏原宿系の人気アパレルブランドの買い物袋を抱えた別カップルの青年も英語で「フロム・チャイナ」。
いずれも「スラムダンクを読んできました」という。シンガポールの女性は「鎌倉を観光してから来ました。スラムダンクゆかりの場所ということで」
とガイドブック等で興味を持ったという。
こうした好奇心を持って聖地巡礼を満喫している人たちがいる半面、電車の通過後に遮断機が上がった後もポーズを取り続け、
踏切を渡る車にクラクションを鳴らされる人や、走行中の電車を正面から撮ろうと、踏切手前の柵から上半身を乗り出してスマホを構え警笛を鳴らされる若い女性を見かけた。この女性は中国語を話していた。
鎌倉市の関係者は「オーバーツーリズムになっている」と指摘する。オーバーツーリズムとは「増えすぎた観光客のために、その土地の人たちにとって
弊害が起きる事態」を指す。「観光客が車道に飛び出して運転が危ない」といった苦情電話が市役所にかかってくることもあり、観光担当者は
「交通ルールが分からないことに加えて言葉の問題もある」と嘆く。
踏切のそばには、江ノ島電鉄株式会社(江ノ電) 、鎌倉市、鎌倉警察署によって「線路上の歩行や踏切内で立ち止まることの禁止」などを英語、
中国語、韓国語で訴えた看板が掲示されていた。
江ノ電の鉄道部旅客課では、同駅に海外からの観光客が詰めかけるようになった時期について「弊社として実感するようになったのはおおよそ
3年ほど前からかと思います」と明かす。観光客のマナーについては「藤沢駅・鎌倉駅において、北京語の自動放送での案内と注意喚起を行っています。
また、全駅に設置してある列車時刻を表示するモニターでは中国語も併せて表示しています。 鎌倉駅・長谷駅においては、中国人スタッフを配置し、
ご案内に努めています」と説明した。
だが、現場を見る限り、一朝一夕での解決は難しいと感じた。同社の担当者は「多くのお客様にお越しいただいていることは大変うれしく思っています。
一方で乗車マナー等について、文化の違い等もあり臨機な対応が求められているところでありますが、お客様のご協力もいただきつつ善処して参ります」
と地道な努力を続けていく。
踏切から道を一つ隔てて広がる湘南の海ではサーファーたちが躍動し、右手には江の島が見える。最高の景観にある踏切と「スラダンファン」。
問題なく共存できる日まで、今は、その過程にあるようだ。
スラムダンクファンの聖地となった江ノ電の踏切。電車が通過する度に撮影会となる=神奈川県鎌倉市内
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190830-11000430-maidonans-000-view.jpg
powered by Auto Youtube Summarize