1ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]2019/08/29(木) 09:00:42.05ID:AIPPK7QG0?PLT(15000)
珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟

昆虫の死骸に生える珍しいカビ「スポロディニエラ・ウンベラータ」が新潟県十日町市で発見された。
ケカビの一種で、国内では1996年、茨城県内で最初に発見されたが、新潟県内では初となる。

同市松之山松口の里山科学館「森の学校」キョロロの近くに住む小学生が23日に見つけ、同館に連絡した。
夏休みの自由研究でキョロロの森を散策中、くいに止まった状態で死んでいたエゾセミを何かがすっぽり覆っていて「何だろう」と不思議に思い、連絡したという。
体長4センチのエゾセミの上にはおびただしい数の直径約2ミリの茶色の球形があった。

同館は早速、菌類の専門家である筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の出川洋介准教授に照会。
出川准教授は「新潟県では初記録。これだけ見事に成長したものはなかなか見ることができない」とコメントした。

同館は2003年の開館以来、探鳥会や里山の生きもの探検を行うなど地域全体で貴重な動植物を探し、自然の大切さを見つめてきた。
研究員の富塚茂和さん(34)は「小学生の『これは一体何だろう』という疑問が大発見につながった。
自分自身で自然の中に入って見つけ出す大切さを改めて感じた。地域の人たち全体で自然を守ってきた」と話した。
貴重なこのカビは標本として保管する。【板鼻幸雄】

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190829-00000007-mai-000-2-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000007-mai-sctch

powered by Auto Youtube Summarize